情報科学と人工知能のノート

初等的な知識から最新論文の解説まで色々集めていきます.備忘録兼用.

R

主成分分析ってたぶんこういうもの

例によってさも分かってるかのように説明していますので間違ってたら教えてください。 たたき台 以下のように四次元の点が 10 個並んだ表があったとします。 > round(a, 3) [,1] [,2] [,3] [,4] [1,] -0.043 0.026 -0.005 -0.013 [2,] -1.314 0.785 -0.150 -…

R と MATLAB の実行時間計測

乗り換えを検討するために R と MATLAB で単純な処理の実行時間を計測してみました。なお、以下の実験ではそもそもソフトウェアを動かしているマシンが違います。 自宅PC の R と大学PC の MATLAB と自分にとってどっちが都合がいいかを計っただけです(どこ…

R 備忘録 2013/05/11

今日は短めです。 ベクトルの要素のうち条件を満たすもののインデクスを集める ということが which 関数を使うと実現できます。 > a > a [1] 1 4 7 10 13 16 19 22 25 28 > which(a %% 2 == 0) # 偶数 [1] 2 4 6 8 10 > which(max(a) == a) [1] 10 この whic…

R 備忘録 2013/05/10-3

中心極限定理をシミュレーション 平均 、分散 の分布に従う独立した 個の確率変数 について と定義する。 が大きいとき、 は平均 、分散 の正規分布に従う。 とのことです。つまり をたくさん作ってヒストグラムを作ったら正規分布の密度関数の曲線が現れる…

R 備忘録 2013/05/10-2

ちなみに、「意味がわかる 統計解析」の流れに沿って、書いてあることが R で実行できるように R の機能を勉強しています。 確率分布 R には確率分布 DIST ごとに(DICT の累積分布関数を F(x)、確率密度関数を f(x) とおくと) dDIST(x):f(x) の値を返す。…

R 備忘録 2013/05/10

データを視覚化する方法について、軽くまとめ。 とりあえずベクトルの値を並べる plot 関数を使うとベクトルの要素をインデクス順にプロットすることができます。 > plot(c(1:5, 5:1)) ちなみにうちの環境では出力はこのようになりました。 グラフを画像に保…

R のデータ構造

とりあえず現状の理解をまとめます。 属性 R オブジェクトには属性というものを割り当てることができます。 そして、全てのオブジェクトは少なくとも mode と length の二つの本質的属性を持っています。 いくつかの属性の値は専用の関数で調べることができ…

R 備忘録 2013/05/09

データフレームの作り方(要素直打ち) > # 人間の性別と身長と体重が並んだ個表データを作る。 > # 値は適当です。 > sex > height > weight > people > people SEX HEIGHT WEIGHT 1 F 154 48 2 F 145 40 3 M 170 50 4 F 167 52 5 M 180 80 6 M 165 75 7 F …

R 備忘録 2013/05/08

言語の仕様なんてあんまり書きたくないのですが(細かいし、つまらないし、そのうち変わったり消え去ったりするし)どっかに書いとかないと忘れるのでしょうがない。 データ構造 僕の理解です。間違ってたらごめんなさい。 ベクトル := 1次元配列 行列 :…